2月 4日(土)ナイチンゲールプロジェクト江南が開催されます。
納棺体験は、午前の部が定員に達し満席となりました。
【ナイチンゲールプロジェクト江南とは?】
ナイチンゲールプロジェクトは医療福祉関係者の疲労問題
命を扱う人たちが疲弊しています。
そのような状態で、自分の命を大切にできているのか?
立ち止まって、自分の命に向き合う時間を作ってほしい。
そんな発想から、お寺で納棺体験企画になりました。
医療福祉関係の方にとって「死」は日常当たり前の出来事
見慣れた景色のように「死」を扱いながら仕事をしていま
しかし、今の医療介護現場は過重な労働環境です。
見慣れた景色が悪いわけではありませんが、時として「疲
そうした状況ですから、死ぬことを自分の事として考え、
さらに、ケアの質も良くなるのではないかと思います。
ナイチンゲールプロジェクト江南では、疲れに気づき、疲
それが、ナイチンゲールプロジェクト江南への思いです。
<参加者の感想>
1.納棺体験
Kさん:
涙がでたんだけど、何だか笑えてきてしまって、柩を覗い
柩を持ち上げられた時は気持ちよくなって温かい気持ちに
納棺師の尾崎圭子さんの声と語りが心地よかったです。
参加して、自分の思いをちゃんと伝えよう!と何故か思い
生まれ変わった日になりました(笑)
柩から出た時の景色が違って見えました。
納棺体験は本当によかったです(*^^*)
Kさん:
ご紹介いただいて、非日常体験をしてきました。
どんな人生を歩んでいきたいかイメージをするのはできま
生きているときにはできない体験をさせていただきました
それは、納棺体験。
生きているときに入ると長生きするそうです。
送る側と送られる側の両方をやりましたが、他の方へのお
ふたを閉じられ、最後のお別れで窓を開けられて、送られ
まさに、Reborn体験。これからの生き方の指針にな
Kさん:
納棺体験では私自身は意外に心地よく、時にさみしい気持
そして自分の命について、家族の命について以前より素直
また一緒に納棺体験されたご家族の方が、私の家族と重な
【ナイチンゲールプロジェクト江南】
日 時:平成29年2月4日(土)10時~15時
場 所:地蔵寺 (愛知県江南市山尻町本丸西4)
参加費:入場無料
※それぞれの体験には別途料金が必要となります。
<座禅会(ミニ法話) 500円>
地蔵寺を管理していらっしゃる永正寺(http://t-eishoji.com/)の中村副住職による「座禅会(ミニ法話)」です。初め
<納棺体験 3,500円 定員12名要予約&事前振込
※1月26日現在 午前の部は満席。午後のみ予約可能です。
フリー納棺師の尾崎圭子さんが、人生を変える「納棺体験
今までの納棺体験は、こちらです。
→http://ameblo.jp/
納棺体験については、「生きているうちに棺に入ると長生
私も実際に体験しましたが、この世のしがらみが如何に自
実際に6月の納棺体験では、みなさん涙を流されていまし
<疲労ストレス測定 500円>
日本疲労メンテナンス協会が担当してくださいます。
気づいていないストレスを知り、早めにメンテナンスする
<癒しブース 1,000円~2,000円>
体の疲れにボディケアや整体や足ツボ、心をスッキリする
医療福祉関係者の疲労問題を、当事者だけの問題にせず社
チラシ作成やHP維持管理に基金を活用しています。
大勢の方にご来場いただけますよう、よろしくお願いいた
21世紀ナイチンゲールプロジェクト 実行委員会